10月の花言葉

10月の花
★ガーベラ●神秘・崇高美
★菊●私を信じて下さい・女性的な愛情・清浄・高潔・破れた恋・真の愛
★コスモス●乙女の純潔・乙女の心情・真心・調和・美麗

10月1日
★ハギ●想い思案・前向きな恋・内気・物思い
*マメ科の落葉低木、秋の七草の一つですが、実際は「草」ではなく「木」です。
★キク●私を信じて下さい・女性的な愛情・清浄・高潔・破れた恋・真の愛
★キク(赤)●愛・愛しています・真の愛
★モミジアオイ●温和

10月2日
★ヘレニウム●寛容な心・派手
*キク科の多年草、北アメリカ原産です。花の中心が団子のように盛り上がっていることから団子菊(ダンゴギク)の別名があります。
★アンズ●遠慮・気後れ・乙女のはにかみ・誘惑・慎み深さ
★コリウス●絶望の恋・善良な家風・恋の望み
★リンドウ●的確・正義感・誠実・貞淑・悲しむ君が好き

10月3日
★シオン●ご機嫌よう・追憶
*キク科の多年草、日本の中国、九州地方、朝鮮半島、中国、シベリアに分布しています。草丈2m位になり、9〜10月に青紫色の花を茎先にたくさん咲かせます。
★オトコエシ●野生味
★カエデ●遠慮・確保・とっておきの・自制
★モミジ●遠慮・自制・大切な思い出・秘蔵の宝

10月4日
★レースフラワー●可憐な心・細やかな愛情・悲哀
*セリ科の一〜二年草、地中海原産で白花のホワイト・レースフラワー(アミ・マユス、和名ドクセリモドキ)と、オーストラリア原産で青紫花のブルー・レースフラワー(トラキメネ・カエルレア)があります。ブルーレースフラワーにはピンク花もあります。
★エノコログサ●遊び・愛嬌
★セイヨウカラハナ草●無邪気
★パセリ●お祭り気分・勝利・愉快な気持ち
★ホップ●希望・信じる心・天真爛漫・不公平

10月5日
★チグリジア●鮮やかな場面
*アヤメ科の春植え球根、メキシコ、中央アメリカ、ペルー、チリに12種が分布しています。3枚の花びらの中心に虎斑(トラフ)があり、チグリジアの名前もラテン語のトラ(tigris)に由来しています。
★クコ●互いに忘れましょう・誠実
★シュロ●勝利

10月6日
★コスモス(赤)●愛情・調和
*キク科の一年草、アメリカ大陸アリゾナからボリビアに分布し、メキシコに約20種の野性種があります。園芸用に利用されているのは数種類で、コスモス(コスモス・ビピンナタス)とキバナコスモス(コスモス・サルファリア)の2つが代表種です。秋桜(アキザクラ)の和名でも親しまれ、最近ではあちこちに「コスモス街道」が観光地化してます。
★ウメモドキ●深い愛情・明朗
★キンモクセイ●謙遜・真実
★ハシバミ●仲直り・調和・一致・和解

10月7日
★チョロギ●楽しい人生・驚き
*シソ科の多年草、中国原産で地下茎を食用や薬用に利用するそうです。日本ではお正月用の食品として用いられています。
★カトレア●あなたは美しい・優美な貴婦人・純愛・魔力・成熟した魅力・優雅な女性
★キウイ●ひょうきん
★モミ●高尚・昇進・時間・永遠・崇

10月8日
★ガーベラ(橙)●神秘・我慢強さ
*キク科の多年草、アフリカ、熱帯アジアに約40種が自生しているが、現在の園芸品種は南アフリカ原産のジャメソニイを中心に約100年かけて品種改良されたものです。大輪、中輪、小輪、矮性と大きさも花色も様々な種類があります。
★ノボタン●自然
★パセリ●お祭り気分・勝利・愉快な気持ち
★ホップ●希望・信じる心・天真爛漫・不公平

10月9日
★ホトトギス●永遠・永遠にあなたのもの
*ユリ科の多年草、花は白地に赤紫色の斑点があり、これが鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることからホトトギスの名がついたそうです。

10月10日
★ジュズダマ●恩恵・祈り・成し遂げられる思い
*イネ科の多年草、熱帯アジア原産の帰化植物で、水辺や湿地に自生しています。草丈1〜1.5mになり、果実は堅い苞鞘(ほうしょう)の中にあります。 この苞鞘が茶色や灰色に熟したものを、糸に通して数珠を作ったことから数珠玉(ジュズダマ)の名がつきました。
★マツタケ●控えめ
★メロン●豊富・潤沢・飽食・裕福・多産

10月11日
★コリウス●善良な家風・恋の望み・絶望の恋
*シソ科の一年草、熱帯、亜熱帯アジア、アフリカ、オーストラリア、太平洋諸島原産で約90種が分布しています。カラフルな葉色は緑、赤、黄、桃、紫、茶、白を基調に縞模様、斑紋、縁どりなど多彩な配色を見せます。
★アカネ●私を思って・媚び・誹謗・・傷
★ハクサンチドリ●間違い・誤解・素晴らしい・美点の持主・陽気
★ミソハギ●愛の悲しみ・純真な愛情・悲哀・慈悲

10月12日
★ガーベラ(黄)●究極の美
*キク科の多年草、切り花、鉢物、フラワーアレンジメントにも必要不可欠な人気の花です。
★コケモモ●反抗心・不実・不信
★トウガラシ●旧友

10月13日
★アカンサス●巧妙・美術・離れない結びめ
*キツネノマゴ科の多年草、低木、地中海沿岸、熱帯アジア、熱帯アフリカなどに約50種が分布しています。アカンサスの名前はギリシャ語の刺からで、苞(ほう)に刺のあるものが多いことからで、和名は葉薊(ハアザミ)は葉の形がアザミに似ていることからです。花よりも、長さ60cmもある大きな葉を鑑賞する庭植え向きの植物です。ギリシャのコリント式建築の円柱には、この葉がデザインされています。
★シモツケ草●整然とした愛・努力・余裕・遊び・自由・気まま・自由奔放・無益
★ネリネ●箱入り娘・幸せな思い出

10月14日
★コスモス(白)●美麗・純潔・優美
*キク科の一年草、コスモスはギリシャ語のkosmosに由来し、「飾り、美しい」という意味です。宇宙を表わすコスモと、語源は同じ。秋桜(アキザクラ)の和名。
★キク●私を信じて下さい・女性的な愛情・清浄・高潔・破れた恋・真の愛
★キク(白)●真実
★テランセラ●熱するとさめる恋・変身

10月15日
★クレオメ●風に舞う胡蝶・あなたの容姿に酔う・小さな愛
*フウチョウソウ科の一年草、熱帯アメリカ原産で、草丈80〜100cmになります。全体に粘りっ気があり、ヤニのような匂いがあります。和名は西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)で、茎先に咲くピンクの花には4枚の花びらに細長い柄があって離れて見えるので、チョウが舞っている姿を連想します。
★シュウメイギク●忍耐・薄れゆく愛
★ハギ●思案・前向きな恋・想い・内気・物思い
★メボウキ(スイートバジル)●よい望み・好意・好感

10月16日
★マリーゴールド(橙)●予言・真心
*キク科の一年草、夏の花というイメージがあるけど、花期が長くて6月〜11 月まで咲き続けます。よく見かけるのは黄やオレンジ花が多いけど、白に近い品種もあります。戦後、アメリカの種苗会社が1万ドルの懸賞金をかけたんだそうです。1975年にようやく白花種が発見されました。
★コケバラ●無邪気
★ニシキギ●あなたの定め・あなたの魅力を心に刻む・危険な遊び
★ハシバミ●仲直り・調和・一致・和解

10月17日
★フヨウ●しとやかな恋人・繊細美・微妙な美しさ
*アオイ科の落葉〜半落葉低木、中国と日本の九州、沖縄に分布し、関東以西の暖かい地方で植えられています。八重咲きの酔芙蓉(スイフヨウ)は、花が白からピンク、最後には紅色へ変化する不思議な花です。赤くなるのを酒に酔ったと見立てて酔芙蓉の名がつきました。ちなみにフヨウは木芙蓉(モクフヨウ)の別名があり、草芙蓉(クサフヨウ)と呼ばれているのは多年草のアメリカフヨウのことです。
★ブドウ ●好意・信頼・陶酔・思いやり・親切
★ミズヒキ●慶事(けいじ)・祭礼

10月18日
★テランセラ●熱するとさめる恋・変身
*ヒユ科の多年草、原産地はブラジルで、赤や黄色の葉を鑑賞します。草丈10〜20cmほどで花壇の縁どりなどに利用されます。秋に花が咲くと葉色が鮮明になってきます。
★ツルコケモモ●心痛のなぐさめ・心痛を柔らげる
★ムラサキシキブ●愛され上手・聡明な女性
★ワタ●偉大・崇高・繊細・有用な・優秀

10月19日
★アキノキリンソウ●用心・予防・安心・幸せな人・要注意
*キク科の多年草、秋の麒麟草という名前は、黄色い花が麒麟草(キリンソウ)に似ているところからです。麒麟草はベンケイソウ科の夏の花です。 黄色の花が輪のようになって咲くから黄輪草(キリンソウ)だという説。別名には泡立草(アワダチソウ)というのもあります。
★ニガウリ(ツルレイシ)●強壮
★ホウセンカ●私に触れないで・心を開く
★ホウセンカ(紅)●
私に触れないで・繊細・そっとして

10月20日
★ニシキギ●あなたの定め・あなたの魅力を心に刻む・危険な遊び
*ニシキギ科の落葉低木、錦木(ニシキギ)とは、秋の紅葉が美しいところから名付けられたんだそうです。
★アサ●運命・宿命・結果
★リンドウ●的確・正義感・誠実・貞淑・悲しむ君が好き

10月21日
★チトニア●優美・優美な仕種
*キク科の一年草、別名がメキシコヒマワリで、夏から秋にかけて赤黄色のヒマワリに似た花を咲かせます。チトニアという名前はギリシャ神話の暁の女神アウロラに愛されたティトヌス(Tithonus)の名前からとったそうです。
★アザミ●権威・触れないで・独立・厳格・復讐・満足・安心
★ムラサキシキブ●愛され上手・聡明な女性

10月22日
★コスモス(ピンク)●少女の純潔
*キク科の一年草秋の花コスモスは本来、短日植物だったのですが、最近は日長に関係なく開花する品種の栽培が盛んで、春先から見かけるようになりました。
★オモダカ●高潔・信頼
★ススキ●隠退・悔いなき青春・心が通じる・勢力・生命力・憂い・なびく心
★ミセバヤ●つつましさ・静穏・憧憬

10月23日
★ゼフィランサス●純白の愛
*ヒガンバナ科の春植え球根、南・北アメリカ、西インド諸島に約40種が分布しています。日本でよく見かけるのは白花のカンジタで、玉簾(タマスダレ)の名前でおなじみ。
★アケビ●才能・唯一の恋

10月24日
★ガーベラ(ピンク)●崇高美
*キク科の多年草、朱赤の一重咲きで花びらの細い在来種のほか、半八重、八重咲きがあり、花色も赤、オレンジ、黄、ピンク、赤紫、白、複色など様々な種類があります。和名は大千本槍(オオセンボンヤリ)だそうです。
★ウメ●高潔・忠義・澄んだ心・忠実・独立
★クリ●公平・豪華・満足・真心

10月25日
★ミセバヤ●憧憬・つつましさ・静穏
*ベンケイソウ科の多年草、香川県小豆島に自生している多肉植物です。地上茎は地下茎から多数出て、長さ15〜30cmになります。鉢植えにすると枝垂れるか、斜上して枝先に10〜11月頃、花を咲かせます。
★ウイキョウ ●賛美に値します・賞讃・力量・よい香り
★カエデ●遠慮・確保・とっておきの・自制

10月26日
★イチョウ●しとやか・鎮魂・長寿
*イチョウ科の落葉高木、イチョウの起源は古生代のデボン紀(約4億800万年前〜約3億6000万年前)にまで遡るといいます。潮害や煙害に強く、耐火性もあるので街路樹としてもよく利用されています。種子の銀杏(ギンナン)は食用にします。果肉が臭いので街路樹には雄の木ばかり植えているところもあるそうです。イチョウの名前は一葉(イチヨウ)だからという説と、葉の形がアヒルの水かきに似ているので鴨脚の中国読みが訛ったという説があるそうです。漢字では鴨脚のほか銀杏、公孫樹の字を当ててます。
★クサギ●運命・治療
★スイバ●親愛の情・情愛・忍耐

10月27日
★ツリフネソウ●安楽・私に触れないでください・詩的な愛
*ツリフネソウ科の一年草、熱帯アジアやアフリカを中心に450種以上が分布し、日本には3種が自生しています。山の中の湿った場所や水が流れ落ちる場所に生え、8〜10月に赤紫色の花を咲かせます。その花が、帆かけ船をつり下げたように見えるところから釣舟草の名前がついたそうです。
★ナナカマド●怠りない心・慎重・賢明・用心・私と一緒にいれば安心
★ノバラ(野バラ)●詩

10月28日
★ホップ●希望・・信じる心・天真爛漫・不公平
*クワ科の多年草、ヨーロッパ、アジア西部原産です。雌雄異株で、夏に咲く緑色で長いまつかさ状の雌花をビールの苦味、芳香料に利用します。
★シソ●善良な家風
★ゼニアオイ●恩恵・母の愛・温和・温厚・初恋・信念・説得
★ムクゲ●デリケートな愛・デリケートな美・説法・尊敬・信念・繊細美・尊敬・柔和

10月29日
★アゲラタム(カッコウアザミ)●幸せを得る・信頼
*キク科の一年草、メキシコ、ペルー原産で約30種が分布します。花色は青紫、赤紫、ピンク、白など。花がどことなくアザミに似ているので、和名はカッコウアザミです。
★グロリオーサ●華美・光栄
★セイヨウリンゴ●導かれるままに

10月30日
★スイレン●純潔・清浄・甘美・清純な心・信仰
*スイレン科の多年草、熱帯アフリカ、北半球の湿地帯に約40種が分布しています。日本の未草(ヒツジグサ)も睡蓮(スイレン)の仲間です。未草は未の刻(午後2時)頃に花が咲くことから、睡蓮は花が眠るように閉じる様子から名付けられています。(水蓮は間違い)
★リンゴ●選ばれた恋・選択・名声・誘惑・最もやさしき女性に
★ロベリア●悪意・謙遜・譲る心

10月31日
★モミジ●大切な思い出・秘蔵の宝・自制・遠慮
*カエデ科の落葉高木、カエデ科の植物は北半球に広く分布し、日本にもたくさんの野性種があります。モミジとは紅や黄の色をもみだすように色づく様子をいう「紅葉(もみ)づ」という動詞が転じたもので、本来は紅葉する木々の状態を指し、特定の木ではありませんでした。しかし、カエデの中でも赤ちゃんの手のようなイロハカエデが特に好まれ、葉の切れ込みの深いカエデをモミジと呼ぶようになったそうです。楓(カエデ)の語源のほうは蛙手(かえるで)からで、水かきのついた手のような葉の形状からです。
★カラー●乙女のしとやかさ・情熱・清浄・壮大な美・歓喜・素敵な美しさ・熱血
★コスモス●乙女の純潔・乙女の心情・真心・調和・美麗
★マユミ●あなたの魅力を心に刻む・艶めき

戻る1月2月3月4月5月6月7月8月9月11月12月